京丹後 久美濱
神谷太刀宮

お知らせ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ホームページ 作成中

    内容を随時更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。
  • 京丹後市文化財セミナーのおしらせ

    当神社で所蔵している文書群(太刀宮文書)には、江戸時代の久美浜の様子や江戸と丹後のつながりを知ることをできるものが、多く残されています。京都府立大学文学部歴史学科では、令和2年から3ケ年をかけて大規模な調査が行われましたので、この調査の意義、成果などを発表いたします。
    日 時 令和4年5月21日(土) 13:30〜16:00
    場 所 京丹後市久美浜庁舎2階大会議室
    主 催 京丹後市教育委員会、京都府立大学文学部歴史学科、神谷神社
    内 容 開催趣旨説明
        神谷神社について
        熊野郡誌編纂と参考館
        漁業関係史料について
        太刀宮文書と御城米船等

  • 令和4年 恵方のご案内

    今年の恵方は北北西です。神戸大阪方面の方は当宮が恵方に当たりますので、丹後但馬方面にお越しの際は是非
    お参りになりおかげをお受けください。
  • 節分 特別祈祷のご案内

    1月29日・30日 2月3日〜6日は予約なしでも随時受付いたします。
    受付時間 10時〜14時
  • 厄除・家内安全 御祈祷のご案内

    ご祈祷の受付は随時おこなっています。予約にて承っていますが、前日・当日でも受付できる場合がありますので、お越しの前にお問い合わせください。
    予約専用電話 050-7115-2628
  • 京丹後市文化財セミナーのおしらせ

    当神社で所蔵している文書群(太刀宮文書)には、江戸時代の久美浜の様子や江戸と丹後のつながりを知ることをできるものが、多く残されています。京都府立大学文学部歴史学科では、令和2年から3ケ年をかけて大規模な調査が行われましたので、この調査の意義、成果などを発表いたします。
    日 時 令和4年5月21日(土) 13:30〜16:00
    場 所 京丹後市久美浜庁舎2階大会議室
    主 催 京丹後市教育委員会、京都府立大学文学部歴史学科、神谷神社
    内 容 開催趣旨説明
        神谷神社について
        熊野郡誌編纂と参考館
        漁業関係史料について
        太刀宮文書と御城米船等

神社について

創建より千数百年、丹後の古社

 御祭神の丹波道主命(たんばみちぬしのみこと)は、第十代崇神天皇十年、地方の平定を任ぜられ、山陰・山陽・東海・北陸に派遣された四道将軍の一人で、丹波国(後の丹後・但馬・丹波一帯)を平定し凱旋。のちには、国人となって永く久美の里に留まり、海を駆け、野を開き、国土万物の生成、人心の安定、殖産興業につとめられました。
 丹波道主命が他界の後、その御恩徳を慕び久美谷川の清流にそった小谷の清地に社殿を造営し、佩帯されていた神剣「国見の剣(くにみのつるぎ)」を神魂(かみのみたま)として太刀宮が創建されました。

由緒・歴史

紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

年間祭事 行事

  • 1月 睦月
    1日   歳旦祭
    10日 境内社 恵美寿祭
  • 3月 弥生
    1日  月次祭(ついたちまいり)
    21日 境外社 城山稲荷神社 稲荷祭
    16日 境内社 社日祭
  • 5月 皐月

  • 7月 文月

  • 9月 長月
    紹介文や説明文などを記入してください
  • 11月 霜月
    紹介文や説明文などを記入してください
  • 1月 睦月
    1日   歳旦祭
    10日 境内社 恵美寿祭
  • 2月 如月
    1日  月次祭(ついたちまいり)
    3日  厄除節分祭
    18日  秋葉神社火防祭
  • 4月 卯月

  • 6月 水無月

  • 8月 葉月
    紹介文や説明文などを記入してください
  • 10月 神無月
    紹介文や説明文などを記入してください
  • 12月 師走
    紹介文や説明文などを記入してください
  • 2月 如月
    1日  月次祭(ついたちまいり)
    3日  厄除節分祭
    18日  秋葉神社火防祭

祈祷のご案内

厄除

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

交通安全 車のおはらい

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

七五三参り

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

家内安全

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

その他諸祈願

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
【祈祷内容】
  • 紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

神前結婚式のご案内

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

境内のご案内

本殿
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
磐座
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
編集中 公開までおまちください
参考館
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
本殿
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

アクセス

所在地 〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町1314
アクセス方法 ・丹後鉄道 久美浜駅下車 徒歩3分

・車 豊岡から約20分 峰山から約30分
  主要インター
   京都縦貫道  京丹後大宮I.C.より 車で40分

   北近畿豊岡道 但馬空港I.C.より  車で30分
  周辺観光スポット
   夕日ヶ浦温泉 より           車で20分

   城崎温泉 より           車で30分


所在地 〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町1314

お問い合わせ

祈祷のお申込みやご質問はこちらのフォームよりお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。